[ Yamabukiの食と旅と体の探究ブログ ]

ハロー。ここは「食と旅、ときどき病気」について語る30s女の小さな部屋です。素敵な食べもの、国内外の旅記、影響力のあった読書、肝臓まわりの体験記がブログのトピックです。うまい例えを言えたときにテンションが上がります。

ドイツはユーロ!ユーロ通貨の手数料を出来るだけ少なく両替したい(後編)

中編で謎を解いたアルファベットの用語の解説、

銀行のウェブサイトにも各用語の記載がありました。

(でも、一体どこからこのページに飛べたのかは、謎・・・。)

 

www.bk.mufg.jp

 

そして、私は致命的なミスをしていることに気がつきました。

前編でキャプチャしていた三菱UFJ銀行の為替手数料の画像ですが、

なんと「外貨預金の為替手数料」でした!!!

キャプチャ範囲を拡大しました。

 

f:id:mugmum:20181215184131p:plain

三菱UFJ銀行 外貨預金の為替手数料

 

為替手数料というのは一つだけだと思っていたので、

すっかり気がつきませんでした。。。

 

外貨預金での為替手数料は、

基準の為替レートの金額に対して1ユーロで+1.5円だけど、

窓口で両替するときの為替手数料は+4円でした。

 

<ここでおさらい>

▼基準の為替レート(TTM)

ニュースで発表されているレート。

銀行間取引レート(インターバンク取引実勢レート)と呼ばれて日々変化するレート。日々刻々と変化すると両替ができないので、1日に1回午前10時ごろに「基準レート=TTM(仲値・中値)」が決められている。ちなみに、このTTMは、銀行や外貨両替商が独自に自由に決めているとのこと。わお。

 

▼TTSレート(対顧客電信売レート)

外貨預金のレート。

外貨預金だけでなく、トラベラーズチェックや海外送金などの紙幣で取引しない電信取引のレート。三菱UFJ銀行の場合、1ユーロは「TTM+1.5円」

 

Cash Sレート(外貨売レート)

日本円を外貨現金に両替するレート。

窓口で紙幣の両替してもらう場合はこのレート。

三菱UFJ銀行の場合、1ユーロは「TTM+4円」

 

さらに、マイナーな通貨の場合、為替手数料は非常に高くなります。

この場合は日本国内ではなく、現地で両替した方が得、とな。

 

f:id:mugmum:20181215192706p:plain

三菱UFJ銀行 各通貨の為替手数料一覧

(引用:https://creditcard-1.com/info/exchange.html)

 

日本国内で安い為替手数料で両替ができるのは、

よく耳にもしますが、やはり金券ショップのようです。

金券ショップのレートは銀行と違ってネットに公表されていませんが、

こちらのブログに想定が記載ございました。

 

お得な手数料で両替してくれる外貨両替商としては、金券ショップの大黒屋ならTTM±2円、大黒屋以外でも金券ショップでは有利なCash Sellingレートを提示しているケースが多いです。

 

creditcard-1.com

 

 

金券ショップの為替手数料は、銀行の半分のようです!

さらに安い金券ショップは・・・ 

ブログを漁ると・・・

 

www.card-hoken.com

 

www.omoiotsunagu.com

 

金券ショップ「新宿のアクセスチケット!!!」

 

二つ目のブログに、新宿のアクセスチケットで両替した際の、

日時と金額が記載されていました。

 

2018年5月24日

400ユーロ 51,364円

 

この日のTTM(基準レート)を、

三菱UFJリサーチ&コンサルティングで調べると、

1ユーロが「128.38円」。

 

f:id:mugmum:20181215193943p:plain

2018年5月24日の為替相場

1ユーロ 128.38円× 400ユーロ 51,352=円

両替にかかった金額の51,364円− 51,352円=為替手数料12円

為替手数料12円÷400ユーロ=1ユーロの為替手数料0.03円

 

TTM(基準レート)の設定も各会社によって自由とのことなので、

おそらく三菱UFJリサーチ&コンサルティングよりも、

スカイチケットの方がそもそも安く設定しているのでしょう。

 これだとチケット屋さんの金額が想定しにくいので、

上記のブログからの引用を元に、チケット屋さんはTTM+2円とします。

 

<そうぞうします>

私がドイツに行くために、

ひとまず本日12/15日に、500ユーロを用意する前提で考えます。

 

●基本レートTTM/129.07円(三菱UFJリサーチ&コンサルティングより)

→500ユーロに必要なお金は64,535円。

●アクセスチケット/131.07円(+2円で仮定)→65,535円(手数料1000円)

●三菱JFJ 銀行/CASH S 133.07円→66,535円(手数料2000円)

●トラベレックスオンラインレート/133.06円→66,530円→実質65,865円(手数料1330円)

楽天ポイント−665円した(楽天カードJCBで購入する場合、100円1ポイント)

 

 

500ユーロの場合は、トラべレックスの楽天カード払いにしたとしても、

アクセスチケットの方が安い!!!

 

トラべレックスはサイトに3万円以上の場合の優遇クーポンを出していますが、(クレジットカード払いの場合は使用不可)、

そのレートは、ちゃっちもの。

 

1米ドル両替につき30銭の優遇だそうです。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 

<現金両替のまとめ>

現金を日本で両替するなら金券ショップがお得。

中でも新宿の「アクセスチケット」が最安値のようである。

 

 

では、 クレジットカードを使う場合は・・・

f:id:mugmum:20181215201924p:plain

クレジットカード 国際ブランドの基準レート

国際ブランドである、VISAやMasterCard、JCB等はカード利用代金のデータが各社の決済センターに届いた日(換算日)のレートによって円貨への決済処理をします(クレジットカードを利用した日ではありません)。

 

引用元:https://creditcard-1.com/info/exchange.html

 

 クレジットカードで重要なのは、

1)決済をした日ではなく、センターにデータが届いた換算日が決済処理の日

2)国際ブランドの事務手数料がかかっていること

 

私が持っている中で還元率が高いのは1%還元率の、

楽天カードJCB)とYahoo!カード(VISA)。

どちらかを基本的に使っていけば、

事務手数料1.63%-1%=0.63% が手数料となります。

 

銀行の両替だと約3%、チケット屋さんの両替だと約1.5%が為替手数料だったので、

それに比べてポイント還元ありの楽天カードかyahooカードを使うならば、

圧倒的にクレジットカードを使う方が得!です。

 

さらにこんな情報が・・・!!

今まで、円決済にしていました・・・。超絶バカ!

 

円決済は絶対にNG

現地でクレジットカードを利用する時、『円決済』にするか『現地通貨決済』にするか尋ねられることがあります。迷わず『現地通貨決済』を選びましょう!

円決済にすると加盟店による独自為替レートでの決済になります。余分な為替手数料が上乗せされているので、現地通貨決済の方がまず間違いなく有利です!

引用元:https://creditcard-1.com/info/exchange.html

 

<クレジットカードのまとめ>

ポイント還元率1%以上のカードならば、

現地通貨決済でカードを利用した方が現金両替するよりも得!

  • Can I use a card? (カード使えますか?)
  • Euro.(ユーロで) Japanese yen(日本円、絶対だめ)

 

 

それから、日本国内両替とクレジットカード以外の両替方法として、

各ブロガーがオススメしているのが「海外キャッシング」です。

 

生まれてから一度もしたことのない、怖いキャッシング・・・。

この機会に調べてみたいと思います。

 

●yahooカード→海外キャッシングはリボ払いのみ→怖い→使用不可 ×

 

 ●楽天カード→海外キャッシング1回払い→OK

締切日(毎月末日)の翌月27日にご利用金額に利息を加えた金額を支払う。

利息の計算方法は、

「利用額×年率18%÷365日×借りた日から返済日までの日数」である。

もしも5万円を海外キャッシングで12月28日に行った場合、

「5万円×年率18% ÷365円×31日=764.38円」

 

<海外キャッシングのまとめ>

海外キャッシングでかかる手数料は約764円。

AYM利用手数料216円を追加して、合計が980円。

現金で両替するよりも海外キャッシングの方が安い!

現金両替の最安であるチケット屋さんよりも、安い! 

 

 

<両替の安い順まとめ>

●海外キャッシング(一括払い)

>新宿のアクセスチケット

楽天カードで支払うトラベレックス

>銀行などの金融機関

 

となりました。

 

 

でも、実はもっと安い方法がありました。

 

もうドイツにきちゃったのですが、

結局私は、

1)為替のレート128.6円ほどで1200ユーロを両替

2)手持ち用に成田空港のトラべレックスで楽天カード払いで300ユーロを購入

3)クレジットカードが必要になった時にはポイント還元率1%のヤフーカード(VISA)でのみ支払う。しかしできる限りクレジットカードは使わない。

 

という方法を取ることにしました。

 

詳細は次回!